「OpenFOAMのインストール」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
OpenFOAMのインストール
(ソースを閲覧)
2022年9月8日 (木) 07:02時点における版
1,456 バイト除去
、
2022年9月8日 (木) 07:02
編集の要約なし
2018年8月7日 (火) 06:29時点における版
(
ソースを閲覧
)
Mmer547
(
トーク
|
投稿記録
)
← 古い編集
2022年9月8日 (木) 07:02時点における版
(
ソースを閲覧
)
Mmer547
(
トーク
|
投稿記録
)
タグ
:
ビジュアルエディター: 中途切替
新しい編集 →
1行目:
1行目:
== OpenFOAM(ESI版) ==
== OpenFOAM(ESI版) ==
=== v1712(Ubuntu:ソースコンパイル) ===
①[https://www.openfoam.com/download/install-source.php 公式ページ]からOpenFOAM-v1712.tgzとThirdParty-v1712.tgzダウンロードする。
②UbuntuのTerminalを起動し、以下コマンドを実行して、ホームディレクトリ下にOpenFOAMディレクトリを作り、ソースファイルを解凍する。
[[
OpenFOAM
v1712のインストール]]
mkdir ~/
OpenFOAM
tar xvzf OpenFOAM-v1712.tgz -C ~/OpenFOAM
tar xvzf ThirdParty-v1712.tgz -C ~/OpenFOAM
③ホームディレクトリの.bashrcに以下を追記
source ~/OpenFOAM/OpenFOAM-v1712/etc/bashrc
追記したら.bashrcを再度読み込む
source ~/.bashrc
④必要なライブラリのインストール
sudo apt-get install build-essential flex bison cmake zlib1g-dev libboost-system-dev libboost-thread-dev libopenmpi-dev openmpi-bin gnuplot libreadline-dev libncurses-dev libxt-dev
sudo apt-get install qt4-dev-tools libqt4-dev libqt4-opengl-dev freeglut3-dev libqtwebkit-dev
sudo apt-get install libscotch-dev libcgal-dev
⑤コンパイルを実行する
シングルCPUでコンパイル
foam
./Allwmake
並列コンパイル(WM_NCOMPPROCS=の後ろの数字は並列化が可能なCPU数に応じて書き換える)
foam
export WM_NCOMPPROCS=2
./Allwmake
⑥ParaViewのコンパイル
cd $WM_THIRD_PARTY_DIR
./makeParaView
wmRefresh
⑦ParaFoamのリコンパイル
cd $WM_PROJECT_DIR/applications/utilities/postProcessing/graphics/PVReaders
./Allwclean
./Allwmake
== OpenFOAM(CFD Direct版) ==
== OpenFOAM(CFD Direct版) ==
Mmer547
ビューロクラット
、
管理者
747
回編集
案内メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
拡張
折り畳む
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
拡張
折り畳む
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン