「Salome-Meca2017CUIでの計算実行方法」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「背景 [Salome-Meca]2017では計算投入の仕方が大きく変わった これまでターミナルで実行してきた手法が使用できない そも...」) |
|||
(同じ利用者による、間の6版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
==背景== | |||
Salome-Meca2017では計算投入の仕方が大きく変わり、これまでターミナルで実行してきた手法が使用できなくなった。 | |||
そもそもの手動実行のメリットは次のものがある。 | |||
*GUIを立ち上げなくても計算が実行できる | |||
*他ソフトとの連携や連続実行などではGUIの起動は邪魔である | |||
本記事ではCUIの実行方法について説明する。 | |||
==Salome-Mecaの計算投入方法== | |||
Salome-Mecaでは2017からAsterStudyという計算投入モジュールを使う方法に変更となった。 | |||
[[ | [http://ofbkansai.sakura.ne.jp/archives/124352 速習!AsterStudy] | ||
[[ファイル:smeca_2017_cui_fig1.png|400px]] | |||
それに伴い計算投入に使用するいくつかのスクリプトがなくなった。 | |||
==これまでのCUIでの計算投入== | |||
appli_~フォルダのrunSessionを使用して下記コマンドで計算投入 | appli_~フォルダのrunSessionを使用して下記コマンドで計算投入 | ||
as_run ~.export | as_run ~.export | ||
.exportファイルは計算投入時の設定ファイル | |||
ex.メモリ制限、CPUの数、ファイルパス…… | |||
[[ファイル:smeca_2017_cui_fig2.png|400px]] | |||
Salome-Meca2017でのappliフォルダ | |||
runSessionがなくなった。 | |||
[[ファイル:smeca_2017_cui_fig3.png|400px]] | |||
==AsterStudyはどうやって計算しているのか== | |||
AsterStudyが作成するフォルダの中を確認すると、Luancher_scriptというファイルがある。 | |||
中身を確認する。 | |||
#!/bin/bash | #!/bin/bash | ||
/home/mmer547/salome_meca/appli_V2017/salome shell -- as_run export | /home/mmer547/salome_meca/appli_V2017/salome shell -- as_run export | ||
appliフォルダ下の""salome""というpythonスクリプトにコマンドを渡している。 | |||
==Salomeスクリプトについて== | |||
引数なしで実行するとSalome-Mecaが立ち上がる。 | |||
[[ファイル:smeca_2017_cui_fig4.png|400px]] | |||
shell引数をつけると以前のrunSessionと同じ状態になる。 | |||
[[ | [[ファイル:smeca_2017_cui_fig5.png|400px]] | ||
「shell -- as_run」をつけるとas_run実行される。 | |||
[[ファイル:smeca_2017_cui_fig6.png|400px]] | |||
==CUI実行のテスト== | |||
commファイル、medファイル、exportファイルの最小構成のフォルダを作成し、そこでsalomeスクリプトのコマンドを実行する。 | |||
~/salome_meca/appli_V2017/salome shell -- as_run export | ~/salome_meca/appli_V2017/salome shell -- as_run export | ||
[[ファイル:smeca_2017_cui_fig7.png|400px]] | |||
計算実行できていることがわかる。 |
2018年2月2日 (金) 12:43時点における最新版
背景
Salome-Meca2017では計算投入の仕方が大きく変わり、これまでターミナルで実行してきた手法が使用できなくなった。 そもそもの手動実行のメリットは次のものがある。
- GUIを立ち上げなくても計算が実行できる
- 他ソフトとの連携や連続実行などではGUIの起動は邪魔である
本記事ではCUIの実行方法について説明する。
Salome-Mecaの計算投入方法
Salome-Mecaでは2017からAsterStudyという計算投入モジュールを使う方法に変更となった。
サムネイルの作成エラー: ファイルがありません
それに伴い計算投入に使用するいくつかのスクリプトがなくなった。
これまでのCUIでの計算投入
appli_~フォルダのrunSessionを使用して下記コマンドで計算投入
as_run ~.export
.exportファイルは計算投入時の設定ファイル ex.メモリ制限、CPUの数、ファイルパス……
サムネイルの作成エラー: ファイルがありません
Salome-Meca2017でのappliフォルダ runSessionがなくなった。
サムネイルの作成エラー: ファイルがありません
AsterStudyはどうやって計算しているのか
AsterStudyが作成するフォルダの中を確認すると、Luancher_scriptというファイルがある。 中身を確認する。
#!/bin/bash /home/mmer547/salome_meca/appli_V2017/salome shell -- as_run export
appliフォルダ下の""salome""というpythonスクリプトにコマンドを渡している。
Salomeスクリプトについて
引数なしで実行するとSalome-Mecaが立ち上がる。
サムネイルの作成エラー: ファイルがありません
shell引数をつけると以前のrunSessionと同じ状態になる。
サムネイルの作成エラー: ファイルがありません
「shell -- as_run」をつけるとas_run実行される。
サムネイルの作成エラー: ファイルがありません
CUI実行のテスト
commファイル、medファイル、exportファイルの最小構成のフォルダを作成し、そこでsalomeスクリプトのコマンドを実行する。
~/salome_meca/appli_V2017/salome shell -- as_run export
サムネイルの作成エラー: ファイルがありません
計算実行できていることがわかる。